本年も尾中会計事務所をよろしくお願いします。
さて、みなさまはどんなお正月休みを過ごされたでしょうか?
私は実家に帰り、大晦日までは大掃除だ、おせち料理だとこき使われましたが、元日に親族一同が集まった後、2日と3日はぐうたら三昧で過ごしました。おかげで箱根駅伝を全部見れました(笑)
で、おせち料理と並び、お正月に欠かせないものと言えばお雑煮。
私の実家は奈良県なのですが、実家のお雑煮は純関西風、昆布だしに白みそ仕立てで豆腐・里芋・輪切りの金時人参と大根、丸餅は焼いて入れます。
と、ここまではまあ普通だと思いますが、一緒にあるものが登場します。
↓の写真の左側のお皿に入っているもの、何かわかりますか?
「きな粉」です。もちろんお砂糖入り。
雑煮に入っているお餅を、このきな粉につけて食べます。
食べるタイミングは人それぞれ、私はお餅を最後に残してきな粉をたっぷりつけて「いただきまーす(^◇^)」
ムチャクチャ美味しい!!
ですがこの食べ方、関西でも奈良県のしかも一部地域限定らしいですね。
うちの両親は二人とも奈良県人でこの雑煮で育ったので、何の違和感もなくこの雑煮でしたが、最近聞いた話だと父方の祖母の実家の雑煮はすまし汁だそうです。もちろん奈良県内ですよ。
弟の奥さんも奈良県人ですが、ご実家の雑煮は白みそで具も餅も一緒ですが、きな粉をつけて食べる習慣はないそうです。うちの正月に初めて来た時、おせち料理の横にきな粉が並んでいるのを見て「???→!!!」だったらしい・・・。
たいていの人には気持ち悪がられる(涙)食べ方ですが、でもホントに美味しいんですよ。
来年のお正月にはぜひ試してみてください。
そして奈良県人気分を味わいましょう!?
そんな私も四国香川の「あん餅雑煮」(雑煮の餅にあんこが入っているらしい)にチャレンジする勇気はありません・・・